2016-01-01から1年間の記事一覧

天体の音楽(2016)

今年もそろそろ半年がたとうとしております。 「そういえば!」 今年のお正月の「ウィーン・フィルのニューイヤー」で 今年で2回目の登場となるマリス・ヤンソンスが ヨーゼフ・シュトラウスの「天体の音楽」を取り上げてくれていました。 私は、中継も見る…

初夏の夜の火星

サラウンドでカエルが鳴き すぐ近くの雑木林からはアオバズクの飛び交う声。 満点の星空。 久しぶりの星空の下、気が付けば1時を回っていました。 明日も仕事だと思いだした途端に 雲がもくもく。 ちょうど良かったかな? ロケーションがロケーションだけに、…

近づく火星

春になってからというものの ほとんど晴天らしい晴天のない今日この頃。 GW中も、やっと5/4〜5/5に掛けてカラッと腫れ上がっただけで またどんよりとした空模様に戻ってしまいました。 水田からはカエルのペキペキとした鳴き声が迫ってきて コワイぐらい。 …

日比谷文化図書館

2016年度の今年は「星とふれあう」です。 第1回目は5月26日になりました。 テーマは「惑星」。 日比谷図書文化館 過去の講座ブログ2015年度 星をたのしむ・春「星の和名」(2015/03/25) 星をたのしむ・夏「星の祭り」(2015/07/25) 星をたのしむ・秋「星と…

元気のない星空

春本番が近づくにつれ 星空はトロント冴えない輝きになってきます。 本来なら宵の時間帯ででもオリオンや天狼シリウスが瞬いているはずなのに もうすっかり忘れ去られてしまってでもいるようです。 街の華やかなネオンサインに目を奪われて、 そのちょっと上…

半影月食

日食に続き、 こちらも雲に邪魔されました。 かげっているのか、雲なのか… 月面、右下の陰りが地球の影っぽいのですが(21:01)。 この前もこの後も雲の飛来のために 月面の比較写真が取れず…

船の科学館

今日は春分の日。 そう聞いただけで夜が短く損した気分(笑) お台場にある船の科学館に行ってきました。 本館は休館中でしたが、 中に入ってみると天井に南天の古星図が描かれていて うっとりしてしまいました。

火星順行

5月31日の接近に備え、 火星の順行が目に見えてわかりやすくなっています。 明るい星の多いさそり座にあって、 近くにはアンタレス、土星と三角形を描いています。 今は何よりもさそり座の東部にあたる三つの星の一番上の星、 すなわちβ星を東へ進んでいきま…

オリオンとアルテミス

太陽が大きく西に傾いたころ、 ビルの谷間を歩いていると、 冬枯れのメタセコイヤの梢の中に 真っ白な上弦の月がなっているのに気づきました。 冬枯れの枝は動いているのに 何やら白い物体は後をついてくる… 日食カウントダウンも2日前に停止してしまい、 以…

久しぶりの星空に、明るい火星

先週、日食のおこった1週間は、ほとんど星空も青空も見えず。 今朝、やっと顔を出した南の空を見てびっくり。 火星がだいぶ明るくなってきました。 さそり座の土星を含め、アンチ・アーレスとみごとな三角形を作っていました。

小尾信彌先生を偲ぶ会

2014年に亡くなられた「日本のカール・セーガン」こと 小尾信彌先生を偲ぶ会が行われ、出席してまいりました。 加賀谷さんのイラスト(かっこいい!) そうそうたるメンバーがお集まりになり、 そのうちの一人として隅っこの方で偉大なる業績を 皆様のお話に…

日食カウントダウン! (あと5日)

2016/03/05 06h26m(月齢25.3)日の出06h04m

日食カウントダウン! (あと5日)

2016/03/04 06h03m(月齢24.3)日の出06h05m薄暮の中、真っ白に輝く月。 このあと、日の出後の空に残った月は 黄色っぽい(スギ花粉?黄砂?春霞?)で見えなくなってしまいました。 本日は上野国立科学博物館で天体観望会があります。 前回は直前で曇ってし…

日食カウントダウン! (あと6日)

2016年3月3日(月齢23.3)日の出06h07m ひんやりとした空気。放射冷却で車のフロントガラスなど霜で真っ白。 まるで月の光が降り注いだような地面。

日食カウントダウン! (あと7日)

2012年の金環日食以来の日食が来週。 本日の下弦の月よりカウントダウン(笑) また早起きの生活が始まります(更笑) 2016/03/02 06h08m(月齢22.3)日の出06h08m (う〜ん、出勤前のあわただしい時間…) 国立天文台の日食サイト

星をたのしむ・冬 〜星と文学

日比谷文化図書館の講座 「星をたのしむ」も今回の冬の回で最終回となりました。今回のテーマは文人たちの描いた星空。 星と文学

えこっくる江東

2015年度最後の望遠鏡工作&観望会が行われました。 望遠鏡工作のボンドが乾くまでの間 「オリオンと冬物語」をお話し、日の暮れるまでの間 子供たちはお話と、クイズに参加してくれてにぎやかな講座となりました。 日も暮れると、南の空には上限の月が掛か…

火星接近中

週末は春一番が吹くかもしれないと 今朝の天気予報で報じていたので、 朝の星々ともしばらくお別れかな… (外れてくれるといい) 隣家の屋根の上に接近中の火星がアンタレスを狙って近づいてきました。 日曜日はえこっくる江東でお話(&望遠鏡工作)です。

三日月

風を避けようと車内に籠っていると 意外と日差しが刺すように強く すでにポカポカを越えているような感じがしました。今日は月齢2.9。 昨日と同じようにゆっくり、ゆっくり。 でもうかうかしていたらどんどん沈んで行きました。 雲、もくもく月のカタログ

細い月、沈む

月齢1.8 地球照もクッキリ。 ↓ ↓ ↓ 雲、もくもく

水星、金星、月、土星

放射冷却のせいもあって 今朝の足もとはがっちりと霜が広がりました。 雪明かりならぬ霜明かり(笑)。

韋駄天マーキュリー

久々の東雲となり 出勤前にあわてて車を飛ばし(安全運転でね)、 いつもの高台に来ると、 家の(二階の)ベランダからは気づかなかった雲が伸びているのが見えました。 「ええ〜」 というのもつかの間、すぐに水星の姿が見えました。 今週末にかけて月が接…

水星登場

昨日(1/27)、 やっと水星の姿を肉眼で確認できました。 薄暮の中で、これだけ明るく見えるのですから、 水星はやはり「惑星」ですね! 本日の日の出も06:43 水星の出も05:15(昨日と変わりませんがうっすらと雲があって肉眼でかろうじて) 光度0.5等(金…

東雲(しののめ)

昨日は、パラッとあられのようなものが屋根をたたきました。 午後からは快晴。 朝まで月の光がしんしんと降り注いだ朝。 東の空には明けの明星、土星、赤い目玉のサソリ。 日の出(6:46)1時間前(だから5:45の東天)。

一番星のなる木

今日は大寒。もっともっと寒くなれ〜 (笑)じゃないと、 待ち焦がれる春がやってこないから。 一番星のなる木

あとは水星

朝、空気も凍っているようです。 手が思うように動いてくれないのですが、 だから冬。 こうでなくちゃ冬じゃない。 冬が寒いのは大好きな私にとって この頃の明け方が忙しい…来月2/7に西方最大離隔になる水星が昇ってきてくれれば 西から木星、火星、土星、…

夜半の明星

異名通り夜半前に顔を出す木星。 明け方は東の空に目を奪われてしまいがちですが、 西の空には一晩かけて天を横切った星々が瞬いています。 昨日雪をもたらせた雨雲の断片が残っていましたが、 雲間から夜半の明星が顔を出しました。

えこっくる江東 望遠鏡工作

(講座開始前の月。13時過ぎ)今までに何本ぐらいの望遠鏡を作り出しているでしょうか(笑) えこっくるの望遠鏡工作講座。 どうも観望会直前に雲がもくもくとやってくる傾向にあり、 今回も西から雲がやってきました。 それでも子供たちの熱気に押されてか…

金星、土星、アンタレス

どんなに朝が寒くても眠くても、 こんな風景が窓の外に広がっていると思えば早起きしてしまいます (もっとも、最近は歳食ったせいもあり、勝手に目が覚める…)。 明け方の東天に見えているだろうカタリナ彗星には まだお目にかかっていませんが、 この風景…

千葉で初雪

千葉でも午前中に雪がちらつきました。 一日中ストーブを付け ストーブの上のヤカンがシュンシュンと冬の音を奏でていた一日でした。夜は金砂銀砂が瞬いてくれました。 (ど、道路が凍結している…)