2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

7月26日に聴きに行った東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の演奏会が、 9月30日(日)にNHK教育、夜9時から放送されます。http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2007-09-30.html なかなか実演に接する機会がないので、 このチャンスをお見逃しなく! 惑…

星のソムリエ・5

本来ならば川上村への合宿の中で、 実技科目としての『星座をみつけよう』が予定されていましたが、 あいにくの曇天となったため、 5日間(5週にわたり)が追加レクチャーとして加わりました。 初日となる9/21は10名の受講生が集りました。 上弦過ぎの光源…

9月14日、予定のプログラムを終了し、 特別ゲストとして山形大の柴田晋平先生が参加される中、http://ksirius.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/ 無事、全員が準ソムリエの認定を受けることができました(パチパチ)。 思えば長いようで短かった講義の日々。。…

天文台を訪れた翌日、 地元のサークルでも同じようにメシエ13をオープニングにしました。 ブツブツ、ザラザラとした表面に、プツプツと微星が浮かび上がります。 (星粒のシャープさは昨日の50センチには及びませんが) さすがメシエ13、さすが25センチの威…

生まれて初めて国立天文台に行ってきました! 愛読書【はい、こちら国立天文台】 の「中で」なら行ったことのある天文台。http://tupichan.net/Cosmos/Cosmos_Book.html 今回は星のソムリエ受講として初めて都心部にある天文台へと足を運びました。 JR武蔵境…

縣先生に勝った!(苦笑) 雨男と晴男の勝負は雨男に軍配が… ☆ ☆ ☆ 【星のソムリエみたか】の合宿に参加してきました。 場所は川上犬で有名な信濃川上にある川上自然村。 講義の中には実際の星空を眺めながらの実技もあったのですが、 先にも書いたように天…